2016東京五輪 ― 2007年04月10日 13時32分32秒

あ〜あ、今度の知事、ほんとに呼ぶのかなぁ。開催地の誘致合戦ってすごいらしいもんな。IOCの役員に、当たり前のファーストクラスで東京に来てもらって、自慢の夜景を一望できるコーナースイートあたりに泊まらせて、ストレッチリムジンに乗せてシャンパンでも飲んでもらいながら、競技場建設予定地をスモークウィンドウごしに眺めてもらったら、お次は当然高級料亭か。赤坂?銀座? 歌舞伎座や六本木あたりの夜の接待も当然コースに入るんだろうな。知事とりまきの都職員連中の舞い上がった接待ぶりが目にうかぶわ。ちょっと前までアームバンドに健康サンダルでA定食の食券券売機に並んでた事など頭から吹き飛ばして、IOCの役員や連れてきたカミさん愛人にえへらえへら愛想振りまいて。ちぇ、いいなあ。ご婦人方のお土産も当然買ってあげるんだろうな。一流ブランドの旗艦店だっていっぱいあるし、老舗の工芸品やキモノをあげたら、さぞ喜ばれるだろうよ。費用は大丈夫。潤沢な「都税」があることだしね。
いったいいくらかけて決まりっこない五輪開催を誘致するんだろう。ソウル→バルセロナ→アトランタ→シドニー→アテネ→北京→ロンドン→東京? まあ決らなくても夢のようなIOC役員の接待「業務」が待ってるから、知事のとりまきや五輪誘致関係者はそれだけでも楽しみだろうな。経済効果? またブランド店がぞろぞろ出来て、輸入車ディーラーが開店して、高層マンション高級ホテルがにょきにょき建つんだろうね。素晴らしいね。古橋廣之進さん、がんばって。
しかし、それだけ世界中の立候補都市から札束ばらまいた接待させてスイスの湖畔に邸宅住まい、さらに天文学的な額の放映権料取ったあげく、会期中の運営はボランティアだもんね。いい仕事だよIOC。サマランチもそりゃなかなか辞めないはずだよ。あいつらいったい一年のうちどれくらい接待されてるんだ?
スポーツ選手のすごろく、あがりは、IOCやFIFAなんかの「会長」なの? ロゲさん、プラティニさん、教えてよ。
最近のコメント