災害の記録 ― 2011年04月09日 21時18分17秒

もうすぐ大地震からひと月です。僕はあまり今回の震災の報道写真や映像をしっかりと見てきませんでした。地震の直後はさすがに情報が必要でしたが、二日後くらいから10日間位は、災害の状況を写すテレビは一切見ず、ようやく見られるようになってからも民放テレビの報道や映像、動画などは一切見ませんでした。最初に見た映像がすごすぎて、情けないことに精神的ダメージを受けたようです。自分のことを鈍いほうだと思っていたのですが、意外でした。
ここにきてやっと今回の災害の凄まじさをちゃんと目に焼き付け、記憶にとどめておいたほうがいいんじゃないかと思いはじめました。ネットなどで少しずつ、その禍々しく、忌々しい記録を見ています。忘れないように。風化させないように。まだまだ発電所の問題は進行中ですが……。
そこで見つけたのが、以下にあるサイトです。ニューヨーク・タイムズのサイトにある東日本大震災の報道記録写真です。被写体はそれは悲惨で辛いものですが、高い質とその冷静な視点とが、流して見ることをさせてくれません。ごらんになる場合は、海外メディアゆえ、日本では取り上げられないような写真もありますが、ご了承ください。あらためて被災地への支援、復興へと立ち上がっている方々への応援をしようと思いました。http://nyti.ms/efzWEv
ここにきてやっと今回の災害の凄まじさをちゃんと目に焼き付け、記憶にとどめておいたほうがいいんじゃないかと思いはじめました。ネットなどで少しずつ、その禍々しく、忌々しい記録を見ています。忘れないように。風化させないように。まだまだ発電所の問題は進行中ですが……。
そこで見つけたのが、以下にあるサイトです。ニューヨーク・タイムズのサイトにある東日本大震災の報道記録写真です。被写体はそれは悲惨で辛いものですが、高い質とその冷静な視点とが、流して見ることをさせてくれません。ごらんになる場合は、海外メディアゆえ、日本では取り上げられないような写真もありますが、ご了承ください。あらためて被災地への支援、復興へと立ち上がっている方々への応援をしようと思いました。http://nyti.ms/efzWEv
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。