クラブW杯準決勝2008年12月18日 23時23分23秒

 われらがガンバまあ勝てるなんてことは毛とも思っちゃいませんでしたがさすが世界トップクラブの大金持ちマンU、スピードもフィジカルもプレーの精度も圧倒的。素晴らしい。しかしそんな中でも一人むかついて寝られない夜を過ごしてるんじゃないかと思うのはGKのファンデルサール君。「やいてめぇら5点も取りまくるのはいいけど足元もしっかり守りやがれ、俺だけがマイナス面で目立っちゃったじゃねぇかよ、糞くそ糞……」とホテルの部屋で暴れてたりして……。たぶんマンUの3失点なんてここんとろ全然ないんじゃないかなあ。最後に2点を返した(というよりちゃっかりもらっちゃった?)ので大敗はしたけど気分も少しは癒えました。あとルーニー君、キミはどんだけ瞬間湯沸かし器やねん。大事な決勝戦を次に控えて自軍は大量リードで相手は極東のローカルクラブでっせ……。もうこいつらちょろちょろとうっとおしいなあって足元にまつわりつく虫けらくらいに思といたらええのに。決勝対戦相手のリガ・デ・キトの皆さん、ルーニーにはちょっかい出すに限りまっせ。なんせあのテベスがおとなしく見えるもんね。

忙しいという文字は2008年12月24日 16時30分26秒

「心を亡くす」と書くんだよとか言われるけど、そんなこといっちゃあもうこの時期は俺の心はとっくに屍である。まだあれもすんでないしこれもやってないし、あれもやりたかったのに出来そうにないし。今年は妙に年末までの日にちが少なく感じるし。23日なんて休めたためしがないし。  家族との晩飯も今日は無理そうなんだけど、でもちゃんと教会には行くのである。ふだん全然行けてないし。そして賛美歌を歌うのである。賛美歌第103番、106番なんかは特に気持ちがいいのである。あ、そういえば「きよしこの夜」ってカトリックとプロテスタントで歌詞が違うんですね。プロテスタント系の子供の幼稚園で気づきました。本来うちが通うべき写真の教会は24日の夜は大混雑していてとても行けないので地元の教会で済ませてきます。ではみなさんメリークリスマス。

クリスマスアルバム2008年12月25日 08時49分55秒

 なんてこったい仕事場で夜明かししちまった…………。前にも書いたと思うけど私のクリスマスの楽しみのひとつは「クリスマスアルバム、クリスマスソング」のコレクションを思い切り聴けること。いや別に夏に聴いてもかまわないんだけど(実際仕事場でひそかにかけたりはしている)やっぱりこの季節になるとさらに盛り上がる。超フェバリットのフィル・スペクターはエンドレスでかけまくるし、懐かしいクレプスキュールレーベルのアルバムやらジャクソン5やダニー・ファザウェイ、ボーイズIIメン、ベビーフェイスなどのR&B系アルバム、知る人ぞ知るローチェスのアルバム、ジャム&ルイスが放ったニッポンバブル期の傑作アレクサンダー・オニール「マイ・ギフト・トゥ・ユー」その他その他……につづいて昨年は定番のナット・キング・コールも手に入れた。これ、レコードで欲しいなあ。そしてそして今の一番のお気に入りはカーペンターズの「クリスマス・コレクション」。78年の「クリスマス・ポートレイト」と84年の「オールド・ファッションド・クリスマス」のカップリングお得盤で、両サイドに入っているきらびやかなオーケストラ付きフルバンドアレンジのクリスマスメドレーが素晴らしい。「マイ・フェバリット・シングス」や「くるみ割り人形」のメドレーも入っていて華やかさと清らかさがパッケージされた完璧なコレクション。以前カーペンターズが再ブームになった時、カレンの声にはα波が含まれているとか言われていたけど、理屈抜きで本当に気持ちいい、これはいけます!  今、次にほしいなと狙っているのはこの冬に出たアメリカンアイドル出身のエリオット・ヤミィのクリスマスアルバムとなぜか持っていなかった超ド定番ビング・クロスビーのアルバム、そしてそのミスターホワイトクリスマスのクロスビーがデビッド・ボウイーとデュエットする「リトル・ドラマー・ボーイ」あたりですかね。

累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ