謹賀新年2009年01月02日 23時23分23秒

 2009年も明けました。皆さんおめでとうございます。本年はより晴れ晴れと明るく楽しく顔を上げてまいりましょう。報道は暗いものばかりを流していますが、何も気分までそれにつられることはないのです。関東地方に限りますが、こんなに天気もいいし。そして! 今年の元日はめでたいことが重なりました。ガンバ大阪、見事に天皇杯を獲得いたしました。めでたいめでたい。年間61試合(!)もよく戦った。2006年の元日決勝はあの赤いところにさくっとやられてしまいましたが、それについては昨年末のクラブW杯、ホームアウェイの両方で見事に雪辱を果たしてくれていたのでもう言うことはありません。気分のいい年始になりました。皆さんにとっても今年がよい年でありますように。

三遊亭兼好@世田谷文学館2009年01月04日 22時22分22秒

 芦花公園にある世田谷文学館で開かれる「文学館でお正月!」というイベントに家族で出かけた。昼飯を食べる所が周りに全然ないもんだから近所のスーパーで買ったお惣菜とおにぎりですませてから会場へ。近所の小学生によるお囃子と獅子舞が終ったあと、私が若手で一番注目している三遊亭好二郎さん改め兼好さんの落語会(しかも無料だったのですよ世田谷文学館!太っ腹!)が始まった。開演前に「初天神」やら「牛ほめ」をやるんじゃないかと子供たちと話していたが、あとで聞いたら彼のこの新年落語会の出演も3回目だそうでそうなると客がすぐに思いつきそうなネタはやりませんよねやっぱり。演目は「てんしき」と「締め込み」。初めて見たカミさんも「声がいいねえ」などと褒めていた。最前列にはござを敷いた子供用の桟敷席が設けられていて、うろうろとおちつかないガキどももいる中、いつもの端正な兼好さんの落語が楽しめた。マクラにはこれもいつものごとくちょいと「黒い」笑いもちりばめて。兼好さん今年も注目である。そのあとは、ジャンボカルタ取りや福笑い、独楽回しや羽子板などでたっぷり子供たちを遊ばせてくれた。下の子は羽子板が気に入ったらしく帰りに「買ってくれ」とねだりはじめた。

近田春夫@グルーブライン2009年01月05日 11時22分33秒

 今を去ること昨年末12月の29日、子供のたっての希望でJ-WAVE「GROOVELINE」を公開放送している渋谷HMVまで出かけたのである。親子4人で年の瀬の渋谷センター街ですよ。思ったより見物客が多いのに驚いたがそれより放送開始の16時30分から終了の20時前までの3時間半、ブース前の最前列でガラスに顔をくっつけて立ったまま過ごしたうちの子供の熱中ぶりにはさらに驚きあきれた。こちらもほおっておくわけにもいかず座る場所など何もない同じ階でずっと3時間半過ごして腰もへろへろだった。この日途中に出てきたゲストは近田春夫氏。普通に売場を通ってスタジオに入っていく頭頂部の薄いぼさぼさの長髪に無精髭、ドカジャンにブーツ、まるで落武者か浮浪している人のようなその姿に最初は気づかなかった。小柄だし。ナビゲータのピストン西沢は「ハルオフォン」に衝撃を受けたと話していた。「恋のTPO」とか。俺はそれ以降の例えばビブラストーンなんかのことももっと話してほしかったがこの日は最近出た彼の本の宣伝が中心でした。うちに帰ってからは当然のようにビブラのCDを引っ張り出し、子供にうるさいといわれながらもでかい音で聴きまくった。ええ好きでしたよ昔よくライブにいったもんです。かっちょいいホーンが炸裂するファンクグルーブにOTOのぶっとびギター、それに乗っかってくる過激だが素敵なチョイスのコトバが並ぶ歌詞。しかしなあおい最近のミュージシャンやレコード会社のディレクター、こんな激しい怒りや疑問の詰まった歌詞の曲とか、コトバがぶっ飛んで練り歩くような歌詞の曲、ちったあ作って売り出してみろよ。たとえそれが売るためのペテンでもいいよ。このごろのJ-POPやエセラップの曲みんな相田みつおみたいななまぬるいいやしや励ましの歌詞ばっかでつまんねえんだよ。

ライブのお知らせ2009年01月15日 16時42分19秒

 来る2月11日(水・祝日)に恵比寿ライブゲート http://www.livegate.jp/jm/ に出演いたします。出演時刻や当日のイベント名など詳細がわかり次第またアップしますのでどうぞよろしくおねがいします。なお友人の森本氏が所属するバンドも同日出演しますのでこちらも是非ご覧下さい。演奏するのはまたツェッペリンで昨年5月に浅草でやったときとヴォーカルは同じでギターとベースが代わっています。曲目は前回とはほとんど違いますのでお楽しみに。

フェネック2009年01月18日 23時23分23秒

 お昼すぐの回で映画「ミーアキャット」を見終わったばかりの子供たちを連れて井の頭公園内の動物園に行く。子供たちにフェネックの赤ちゃんを見せるためである。年末に3匹産まれてその兄弟の名前が「トシちゃん、マッチ、ヨッちゃん」だそうだ。いいのかそれで。公開されている場所についてみるとそこには5〜6人はいようかと思われる黒山のひとだかりである。しかもニュースで見たときよりもずっと大きくなってしまっていて、あかんぼのよちよち感は全くない。もともと成獣も小柄な猫くらいなのだ。いやいやぴゃーぴゃーとその活発なこと。動きが激しすぎてシャッターのタイムラグがあるオレのケータイではまるで写真が撮れない。なんとか写ったのはすっかり落ち着いて眠そうにしているその前に産まれた2姉妹の「マツコ、ウメコ」。うしろに写ってるのがその下の3兄弟である。しばらく眺めたその感想は一言でいえば「か…か…か、かわいい」。

野武士のグルメ、できました!2009年01月23日 20時42分09秒

 「かっこいいスキヤキ」「豪快さん」「とうとうロボがきた!」などの名作を生み出し、以前からファンでもあった漫画原作者&ミュージシャンの久住昌之さんのエッセイ「野武士のグルメ」が晋遊舍という出版社から発売されます。カバーの素晴らしい絵は泉昌之コンビでの相方、泉晴紀さんです。野武士が一人飯を食っている背景は川上弘美さんの「センセイの鞄」のモデルにもなった吉祥寺の某老舗居酒屋、「闇太郎」。そして、そして、オビ、店頭POP、ポスター、本文も含めたブックデザインは、不肖この私めが引き受けました! 海外でも出版された名作そしてロングセラー「孤独のグルメ」のエッセイ版ともいえるもので、面白いこと間違いなし。レイアウトしながら何度爆笑したことか。店頭に並ぶのは26日ころだと編集の方が言っていたので、週が明けたらみなさん本屋さんにGO! どうぞよろしくおねがいします。

2/11(祝)恵比寿ライブゲート 詳細2009年01月30日 13時49分01秒

お知らせです。

2/11のライブ、時間が決まりました。 わがLed Beppinは2番目の出演です。どうぞよろしく!ひとつめの森本氏のバンド、the marronsもぜひよろしく! オープン:19:00 スタート:19:30 本番時間:最初:19:30~20:00 the marrons  二つ目:20:10~20:40 ★Led Beppin 三つ目:20:50~21:20 シュガーベリースパイス 四つ目:21:30~22:00 黒帯カポエイラ

累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ