第35回東京モーターサイクルショー2008年03月28日 22時22分22秒

 昨年鈴鹿8耐関連の仕事をしたこともあり、取材と趣味をかねて東京モーターサイクルショー@有明ビッグサイトに出かけた。 金曜日の午前中はプレス向けの公開なので一般公開が始まる午後いちを目指して出発。開場ちょうど頃についたら入場待ちの長蛇の列が出来ていてちょっとびびる。バイク専門のショーだけあってモーターショーなんかよりこぢんまりしているけど、展示車両の数も多く、見応えがありました。入場してすぐ屋外の試乗コーナーに行ってみたらまだ定員に余裕があったので即申し込みをした。大型に比べたら数少ない普通自動二輪車のリストの中からKawasaki、D-trackerのモタードを選ぶ。他はやたらとスクーターが多い。500円の料金を払い(保険もあるだろうが、ちょっと高い)、ヘルメットを借り、試乗した。駐車場内の仮設コースを3周。車体はスリムだし、体は起き上がっているから視界もいいし、250なので軽快に楽しめた。ちょっと欲しくなる。  

 室内展示に移る。最近人気上昇中のKTMやBMW、トライアンフやアプリリアやモトグッチの(フル?に近い)実車ラインナップは昨年のモーターショーでは見られなかったし。ハスクバーナやアグスタやビモータ、マラグーティ、ウラルやボスホスなどのマニアックなメーカーも出品していて楽しい。ばかでかいトライクや、ドラッグレース仕様のカスタムバイク、コリアンバイク、ヒョー スンとかも初めて見たぞ。キャンギャルのお姉さん達もすばらしくて、目を楽しませてもらいました。  

 ヨシムラブースでは得意先の方達とご挨拶、今年も8耐がらみで何か仕事があればいいが、というより是非一度、鈴鹿に行ってみたいなあ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ