クリスマスプレゼント ― 2009年12月01日 23時23分23秒

今年ももう師走。例によって子供達がクリスマスプレゼントにほしいものを紙に書いていたが今年はそれぞれ候補を3つも書いていやがる。うちの子達のサンタクロースの存在に対する意識は、「サンタさんはいるよ。信じていないと来てくれないし、いなくなっちゃうんだ」そうである。きっとまわりからいろいろと入れ知恵されているだろうに、そのあたりを親に訊いたり言わないところが可愛らしい。写真は下の子の欲しいもの。音楽プレーヤーやローラースケートはわかりやすいが、「あやつり人形」、これはどんな人形にするか、サンタさんも悩むんじゃなかろうか。三銃士にはまってるからその影響もあるのかも。上の子が欲しいもの、筆頭は9月に行った木村カエラのライブを収録したDVDだそうである。サンタクロースの国では日本国内規格のDVDなんてないんじゃないかと言ったら、メモには「タワーレコードというお店にあります」と書き加えられていた……。さあ、サンタは何を持って来てくれるんでしょうか。でもこのリクエストメモ、前まではけなげにベランダの手すりに貼ってたのに、今は冷蔵庫にマグネット留めだもんね。
NTT御中 その後 ― 2009年12月02日 23時23分23秒

どうなったかというと依然として問題は何も解決していません。NTT東日本にだしたお問い合わせメールが届いたのかその後すぐにNTTからは116担当の上司から電話があったのですが。「ではひきつづきその代理店からの連絡をお待ちください」だって。よくわからん。次からは何かあれば私にと言っただけの電話でした。NTTは「代理店から発注がきて、うちが回線をつなげるわけですので…」と責任は契約をとった代理店側にあると言ってるが、まあそうだわな。でもおれは回線を設定したこともプロバイダを使ったこともモデムを見たこともそれ以前に契約もしていない。契約の記録があったら、クレームがきた時点でむこうもそれを持ち出すはずだもんね。「今お客様に光ファイバの単独回線があるのでしたらBフレッツはお勧めしません」と教えてくれたのはNTTだし。そのリミックス・オンライン株式会社担当のS君からは、「NTTと話し合いをする機会ができましたので結果がでたらお知らせします」と電話が来たが、それから2日間は全く音沙汰なし。とうとう12月になってしまいました。どうしてこんなことになったのかの説明をまずしてほいいんだけどな。やれやれ。
寿郎社の本 ― 2009年12月03日 23時23分23秒

リミックス・オンライン株式会社御中 ― 2009年12月04日 23時23分23秒

PTAのコーラス ― 2009年12月06日 23時23分23秒

リミックス・オンライン株式会社御中2 ― 2009年12月08日 18時21分06秒

行ったり来たりで時間はかかりましたが、論点はこじれず、こちらの落ち度をほじくり返されたりすることもなかったので、とりあえずはよかったです。さて、金曜日のリミックス・オンライン株式会社様の訪問は何事もなく終わるでしょうか。どうぞよろしくお願いしますよ。
セバスチャン・サルガド展 ― 2009年12月10日 19時32分45秒

2009年Bフレッツ問題 ― 2009年12月11日 23時23分23秒

嵐の気仙沼 ― 2009年12月15日 14時36分51秒

忠臣蔵カフェ ― 2009年12月17日 23時23分23秒

最近のコメント